生活

日常でよく使う関西弁をご紹介

独特な大阪の方言、使い方、意味を知りたい

大阪の人は普通に話をしているだけでもボケ・突っ込みがあり、その会話で関東に暮らしている人など爆笑してしまうということもあります。
その面白さは標準語では決して醸し出すことができない面白さがあり、大阪弁は一つの言語として認識されてもいいのではないか?と思うくらいに特徴的です。

大阪弁は関西地方の人が話すときに使っている関西弁とはまた違い、大阪独自の言葉といわれています。
関東に暮らす人が聞いても、その違いがよくわからないのですが、大阪に暮らすと少しずつわかるようになっていくのです。

地域によって大きく分かれ、市内の方言はほかの地域と比較すると比較的癖がないといいます。
河内弁、泉州弁などは大阪弁の中でもかなり特徴的ですぐにわかるといいますが、関西の人にしかわからないことのようです。

大阪弁は何か非常に近さを感じて、東京の言葉と比較すると怖いともう表現もありますが、何か温かみを感じます。
この言葉はその昔大阪は階級によって言葉に違いがあったというところからきているようですが、その階級の人が利用していた言葉が今に伝わっているというもののようです。

イントネーションやアクセントが圧倒的に違う

大阪の人の場合、特徴としては唇や下ベロをそれほど動かさずに器用に話をするという特徴があります。
さ行の変化が多く、またら行なども時折混ざってくるところが不思議です。
ら行は巻き舌で利用される方も多く、大阪弁は怖い、きついといわれるのはこうしたことからもあると思います。

常に怒っているように感じる大阪弁ですが、実は怒っているのではなく、語尾が伸びる、音階が上がるなどのこともあり、エセ大阪語的な発音で話をされている方も多いようです。
地域によってそれほどの差はないようですが、年齢層によってはアクセントに違いがあります。

大阪弁、関西弁?同じじゃないの?

大阪以外でも利用する言葉が関西弁で、関西に暮らしている人は関東に暮らす人がほとんど見分けが付かないこの関西弁と大阪弁の違いをしっかり見極めるようです。
関東で何しているの?と聞くときには大阪弁の場合、「何してんねん」で、これが京都に行くと「何してはるん?」となります。
こうして聞いてみるとなるほど、言葉の語尾が全く違うことに気が付くのです。

テレビでも大阪出身の方、また大阪以外の地域出身の方がいます。
この言葉の語尾の違いをよく聞いていると、大阪の人、そうじゃない人がわかるのです。